基本的生活習慣

                 の段階別獲得目標スキル

テキスト ボックス: 食事
用便
寝起き
清潔
身の回りの整理
身なり
健康管理
危険防止

2001年3月20日

T.Kanai

 
 

 



食事 手洗い、配膳、食事、片付け

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師に手伝ってもらうことで食事の流れと基本的な方法を経験し、知る。

教師のことばかけや促しで、自分で食事をする。

できるだけひとりで食事をする。

内 容

・手を添えてもらって食事をする。

・スプーン、フォーク、食器などの使い方を知る。

・適量を口に入れる。

・よく噛んで食べる。

・こぼさないように食べる。

・食事中、立ち歩かない。

・こぼしたら、自分で拭く。

・準備、片づけを行う(ひとりで、あるいは友だちと協力して)。

 

 

 

 

用便 尿意を伝達、手順、技能、後始末、清潔の保持

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師といっしょに便所に行き、用を足す。

できるだけひとりで、便所に行き、用を足す。

自分ひとりで用を足す。

内 容

・一定時刻に用便に行く。

・用便の手順を教師といっしょにすることで知る。

・便意、尿意、失敗を簡単な方法で知らせる。

・用便のあとは、手を洗う。

・男女の便所の区別をする。

・ノックをする。戸を閉める。自分でふく。水を流す。(→活動の流れがひとりでほぼできる)

・適当な長さでトイレットペーパーを使う。

・かぎをかける。

・便器を汚さない。

・出かける前、休憩時など必要な時に用を自分から足しに行く。

 

 

寝起き 準備、片付け、ひとりで寝ること、あいさつ、衣服の着脱

 

段階1

段階2

段階3

目 標

大人のすることをまねてする。

大人のことばかけや促しでできることを増やす。

ひとりですることを増やす。

毎日の日課として習慣化する。

内 容

・ひとりで寝ることができる。

・あいさつをまねて言う。

・定時に寝起きできる。

・指示されれば、着替えをひとりでする。

・あいさつを自分から言うことを増やす。

・洗面や歯磨きをする。

・布団の準備や片づけをするいっしょにする。

・布団の準備や片づけを習慣化する。

・あいさつを自分から言うことを習慣化する。

 

 

清潔 着替え、洗面と歯磨き、手洗い、入浴

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師といっしょにすることで、やることやそのやり方を知る。

教師のことばかけや促しで、段階1のことをできるだけひとりでする。

自分から清潔を意識して活動に取り組む。

内 容

歯磨き、洗面、手足を洗う、鼻汁をふく、髪をとく、つめを切る、耳垢を取る、ふろに入る、髪を洗う、湯上りにからだをふく、など。

・段階1の内容をひとりでできる。。

・衣服の汚れが理解できる。(→清潔にする意識を育てる)

・下着を日常的に変える。

・簡単な洗濯を行う。

・入浴時のからだの洗い方、ふき方を身につける。

・理髪店を利用できる。(→嫌がらずに行く)

 

 

身の回りの整理 衣服やくつ、おもちゃの整理

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師といっしょに片付けることを経験して、知る。

教師の援助を減らしても、自分でできる。

できるだけひとりで、使ったものを片付ける。

内 容

自分の帽子、かばん、くつ、衣服、遊んだ道具を見分けて、決められた場所に置く。

・脱いだ服をハンガーにかける。

・くつを下足箱に入れる。

・衣服をたたむことができる。

・使った道具などを決められた収納場所へ片付ける。

・かばんなどの道具の収納を習慣化する。

・かさをたたんで、かさ置きに置く、あるいは掛ける。

※低年齢の段階から、生活の中に適切に組み込み、習慣化していくことが大切である。

 

 

 

身なり 着替え、身だしなみ、気候に応じた衣服の調節、持ち物の整理

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師といっしょに行うことを経験して、知る。

教師の援助を減らして行う。ひとりでする力を育てる。

身だしなみを自分で整える。

内 容

・ズボンをシャツに入れる。

・季節や気温の変化に応じたさまざまな衣服になれる。

・雨天時は、かさをさして歩く。

・衣服の前後や裏表に気をつけて、着脱する。

・鏡を利用して、身なりを整える。

・襟口を整える。

・袖口を整える。

・鏡を見て髪をとく

 

 

健康管理 

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師といっしょに行い、やることを知る。

教師の指示や促されることで必要なことが行える。

自分で判断して必要なことを行える。

内 容

・外出後、うがいをする。

・手洗いを習慣化して行なう。

・保健室を利用する。

・体調不良をわかりやすい方法で知らせる。

・手の汚れの状態を見て、自分で手を洗う。

・ひとりで保健室を利用する。

・他者のけがを見て、教師に知らせる。

・のびた爪を自分で切る。

※女子の生理の指導についても計画的に行っていくことが必要である。

 

 

 

 

危険防止 自分で自分の身を守る行動を取る。さまざまな道具の適切な使用法を知る。

 

段階1

段階2

段階3

目 標

教師の援助や補助で危険なことを回避する経験をし、知る。

教師の援助を受けながら、危険防止を知る。

危険な場所や状況を自分から回避したり、大人に知らせる。

内 容

・物をむやみに口に入れない。

・段差や階段に注意して歩く。

ガス栓、マッチ、刃物などの安全な使い方を知る。

・ガラスの破片、針、はさみ、刃物、ストーブ、マッチなどがあれば気をつける。

・工事現場、がけには近づかない。

・知らない人にはついて行かない。

・寄り道せずに帰宅する。

 


「資料など」へ戻る